質問を作成する方法
質問を作成する方法 質問は、WebプラットフォームまたはSlackのどちらからでも作成できます。 A. Web上で質問を作成する方法
KipwiseのWebプラットフォームでは、以下の2つの方法で質問を作成できます: 検索結果の下にある「チームメンバーに質問」ボタンを使用する
検索結果に目的の情報が見つからなかった場合は、「チームメンバーに質問」ボタンをクリックして質問を作成できます。
サイドバーの大きな青い「+」ボタンから「質問する」を選択する 常に画面左側に表示されている+ボタンから、簡単に質問フォームを開くことができます。 B.
Slack上で質問を作成する方法 Slack上でも、以下の2つの方法で質問を作成できます: 検索結果の下に表示される「チームメンバーに質問」ボタンを使用する
/kipwise [キーワード] で検索しても該当の情報が見つからなかった場合、「チームメンバーに質問」ボタンからすぐに質問を作成できます。
検索キーワードが質問内容として自動入力されますが、後から編集可能です。 スラッシュコマンド /kipwise ask を使用する
SlackのどのチャンネルやDMでも /kipwise ask と入力すると、質問作成用のダイアログが表示されます。 ⚠️
注意:質問を割り当てられるのは、Kipwiseに参加しているメンバーまたは公開チャンネルのみです。 C. 質問を送信した後は?
WebまたはSlackのどちらから質問を作成しても、割り当てられたチームメンバーやチャンネルにSlack通知が送信されます。
Last updated: a month ago